« 2018年01月
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
  •  
  •  
2012年06月21日

ビューティーナビで東京代表に選出!

ビューティーナビで東京代表に選出!

美容系のサイトとしてはホットペッパービューティーとビューティーナビの2サイトが有名ですが、このビューティーナビのトレンドサロン特集でなんとForeverが東京代表に選出されました。 o(^^o)

技術、サービス、センス全てにおいて大注目されているサロンだそうです。 (^-^ )

この手の話は実はヤラセだったり、裏でお金が発生していたりするケースが多いと思うのですが、これはそういった事はなく、純粋に選出されています。

ただしビューティーナビへの掲載料は当然払っていて、その掲載料を払っている膨大な美容室の中で選ばれたという事です。でも正直、かなり嬉しい!

一生懸命頑張っているメンバーを本当に尊敬します。


そのメンバーの一部をちょっと紹介すると、

メンバー

左はForeverのK部長兼店長で右はトップスタイリストのTです。

Tは大酒飲みのため甘い物が苦手なので、K部長から無理矢理甘い物を食べさせられている所です。

つまりForeverが東京代表に選出されると言うことは、日々、こういった厳しい環境下で仕事をしているからなのです・・・。 \(-_-メ)

2012年06月19日

uid:52

uid:52

私:「このビニール傘って、誰の?貸してくんない?」

と聞いたら、プランナーT君が、

T君:「それ、僕のです。」

と言われ、

私:「なんで、T君のだって分かるんだよ?」

と聞くと、

T君:「uid(ユーアイディ)がついているからです。」


と・・・。見ると確かに張ってあった。(写真) w(°o°)w


IT業界でないとこのuidの意味が分からないかもしれないですが、uidとはユニークなIDという意味で、決して同じ番号が振られることのないIDのことを言います。


私:「T君、uidが52になっているけど、色々な自分の私物にテプラで張ってるの?」

と聞くと、T君曰く「はい。」との事。


うーむ、私の頭が悪いのか、どうしても、彼の行動が理解出来ない。

id:52となると、最低52個は作っているという事だ。

更に質問したら、このuidで管理している私物は全部データベースに登録され、購入日時まで分かるようになっている事も発覚・・・。


( ̄△ ̄#)


500円もしない傘をそこまでするか?

さすがにここまで来るともう何も言えないぞ!

頼むから、そんな時間があるんだったら、仕事してくんない?

ここ最近、グリーンツリーでは珍しく、23時迄やっているメンバーもいるんだからさ!

頼むよ! (*`ε´*)ノ


「プランナーT君ネタまとめサイト」つくりました。 (^-^ )

2012年06月16日

終身雇用

終身雇用

今日はちょっとまじめな話。

「終身雇用」約9割の人が支持という記事がNHKで流れましたが、グリーンツリーは終身雇用制の会社で定年は65歳。 o(^^o)

現在、グリーンツリーグループには64歳のスタッフもいる。

グリーンツリーが終身雇用制になっているのは私がこの世の中を生きて行く上でこの制度が一番大切だと思っているからです。

40歳を超えると転職する事は相当困難です。

しかしよく考えて欲しいのが、大学を出て働き始めるのは22歳。40歳は18年しか経っていません。

65歳までは25年もあるのです。

しかし会社はピラミッド構造でなければ会社を維持していくことは出来ません。

よって給料の高い40代以上をターゲットにリストラが始まるのです。

リストラされた人のその後の人生はどうなるのでしょうか?

悲惨な状態に陥っていることは周知の事実です。

これを裏付けるかのようにサラリーマンの平均年収は1997年467万円だったものが、2009年には406万円まで下がっています。

つまり雇用とは当然その人の人生に係わるので、グリーンツリーはなんとしてもこの終身雇用にこだわっているのです。

しかし終身雇用にこだわるためには2つの課題を克服しなければなりません。

1つ目は、仕事内容です。

このドッグイヤーとかマウスイヤーとか恐ろしく状況が変わっている中で生きて行くためには頻繁にビジネスモデルを変えていかざるを得ません。つまり、同じ仕事をずっと続けていけるかどうかは分からないということです。

ネット事業のグリーンツリーの場合、10年後もサイト制作という仕事って存在しているでしょうか?かなり怪しいと思います。20年後には明らかになくっているのではないでしょうか?

今から20年前といえば私が初めてパソコンを買った時代。20MのHDDのノートパソコンはMS-DOSで動作していました。あの頃は大学院生だったので、大学の大型コンピュータを使っての計算もやっていました。

しかし、あの大型コンピュータとは比べものにならないほどの性能をもつコンピュータが今では数万円で売っています。

現在、IBMのスーパーコンピュータのワトソンは人の言葉を理解し、アメリカのクイズ王にもクイズで勝っています。

あと20年後、今のスパコン以上のパソコンが出てくるでしょう。事実、2049年には10万円以下のパソコンが全人類の脳を足したよりも頭が良くなるといわれています。

IT系の問題だけではありません。美容グループもカットが出来るロボットが出現したら、一気に市場が小さくなることでしょう。

東芝が白熱電球の会社から生まれ、現在があるように、常に変化をしていかなければなりません。

以上から常にグリーンツリーグループは新たな事業にチャレンジし、どんな仕事をやることになろうが、今まで通りスタッフは皆、最高のパフォーマンスを出して欲しいと思っています。

次に問題となるのは給与です。

美容の方は既に職責給(アシスタントだったら○万円~○万円といった給与体系)になっていますが、グリーンツリーの場合は皆、役職がほぼ一緒なので、職責給ではなく、年功序列によって決まっています。

現在は毎期売上と利益が上がっているため、問題にはなっていませんが、将来的には年功序列による給与体系を維持することは不可能です。

グリーンツリーのメンバーには既に言っていますが、いつかは職責給に移行します。

職責給に移行するのは終身雇用を維持するためです。既に私が社外役員をやっているIT系の会社もこの職責給になっています。

職責給の導入についてはこの様な背景があることを理解して下さい。

ただグリーンツリーグループの場合、美容を含め、職責給であっても給料は良い方だと思います。

今後もこれを維持するためにも、グリーンツリーグループメンバー皆の更なるがんばりが必要です。


ここで給与面以外に重要な指標についてお話ししたいと思います。

それは生涯年収(生涯給料)という話です。

私は以前外資系に勤めていました。しかしその外資系で一生働くことはほぼ不可能です。事実、ほぼ全員が転職しています。

いまだに他の外資系に転職出来ているメンバーもいますが、35歳以上の外資転職は厳しく、結局、知らない小さな日本企業に勤めているメンバーがほとんどです。

一時は外資系だったので皆、給料も高かったことでしょう。しかし、今はどうなんでしょうか・・・。恐ろしくて聞くことが出来ません。

つまりいくら外資系で働いていたとしても、生涯年収で考えると決して高くないという事実を知っておくべきです。


あともう一つ大切な話として、「給料が高い=貯金が出来る」という事もありません。

これも非常に大切な事実なのでグリーンツリーグループのメンバーと共有しておきたいことです。

まず私がまさにそうだったのですが、外資系に3年働いていたにも係わらず、貯金は1円も増えることなく、逆に3年間で私が持っていた400万円の貯金は全部使ってしまいました(ちなみに400万円は社会に出たときから何年もかかってずっとコツコツ貯めた大切な貯金)。

世界ナンバーワンセールスだったので、相当年収は高かったと思います。なぜそのような事になるのか?

確かに税金がかなり上がるので、実際の手取りはそれほど増えないという事実もありますが、それが本当の理由ではありません。

本当の理由はちょっとお金が入ると、それを使ってしまうからです。

つまり「お金に対する知識」が足りないことが原因なのです。

それを裏付けているデータもあります。社会投資家の竹井さん曰く、宝くじの高額当選者が5年後に自己破産している割合は70%だそうです。

つまりお金が入れば貯金が出来るという事はなく、このデータから分かることは、人生、生きて行く上で大切なのは「お金に対する知識」という事です。

事実、給料が安くてもちゃんと貯金をしている人は沢山います。

つまり人生で生きて行く上で重要な要素の1つとして「お金に対する知識」を身につけていく必要があるのです。

この「お金に対する知識」については今後、グリーンツリーメンバーには機会をみて公開してきます。


最後に、私は結局はグリーンツリーグループで働いていたことが人生最高の選択だったと言われるような会社にすべく、これからも頑張って行くので、グリーンツリーグループのメンバーも皆、それについてきて下さい。

以上、ちょっとまじめな話でした。

追伸
別に何か問題が今起きたからこの様な事を言ったのではなく、たまたまNHKのニュースがきっかけとなって伝えたかっただけです。誤解しないでね。

2012年06月12日

Movable Type(MT)販売6年連続日本トップレベル達成!

Movable Type(MT)販売6年連続日本トップレベル達成!

正直、感謝以外の何物でもないのですが、日本で最も有名なCMSであるMovable Typeの販売が6年連続で日本トップレベルとなった。 o(^^o)

自分で言うのも何ですが、これは本当にすごいことで、日本のCMSによるサイト制作(ホームページ制作)分野でグリーンツリーがトップレベルである事を意味している。

普通のホームページとCMSによるホームページ制作の割合はUSの場合、7:3といわれており、日本はもうちょっと少ないかもしれないけど、それでも最も有名なMTのトップレベルということは、グリーンツリーが如何に利用されてきているかが分かる。

今後、ホームページ制作はCMSによって作られていくので、7:3の比率は数年以内に逆転する可能性が大だし、MTを取り扱っている会社は日本に数千社もある。

その激戦の中で今後もグリーンツリーが如何にシェアを伸ばしていくかがポイント。

なので6年連続でトップレベルは本当に嬉しいな。


今日、ちょっと酔いたい気分・・・。\(-_-メ)

2012年06月11日

スマホサイト製品を本格販売開始!

スマホサイト製品

スマホサイトが容易に出来る『速効スマートフォンCMS』が完成し、グリーンツリーのパートナー様からの販売も開始された。 o(^^o)

会員様はずっと待ってたみたいで、たったの1日で続々と注文がパートナー様宛に届いているようだ。

まだ現在は、パートナーのN社様とD社様しか対応していないのですが、順次、対応範囲を増やしていきます(ただし不動産システム等が動いているお客様は当面未対応)。

以前のブログにも書きましたが、スマホのアクセスが非常に増えていて、多数のご要望を頂いていた。

しかしグリーンツリーが商品化して販売が開始されるとパートナー様経由でも広がるため、製品クオリティを相当高めておかなければ相当ヤバイ。

そのため、納得がいく商品になるまで2ヶ月半もかかってしまった。


何度も一気に広がって火だるまになった経験があるので、今回はちゃんと学習したぞ!\(-_-メ)


2012年06月05日

決してヤラセではありません!

たまごかけ1

最近プランナーT君とツーショットで昼食に行く機会が減っているのだけど、プランナーT君は相変わらず変な食べ方が多い。 o(^^o)

以前にも、焼肉のお肉が出てくる前にキムチを全部食べていたり(以前のブログ)、そばを食べるときも具だけを食べたり(以前のブログ2)、普通では考えられないのだけど、本人曰く現代っ子の食べ方らしい。

今日もその現代っ子の食べ方をしていたので、写真を撮ってみた。

上の写真は生玉子を普通は醤油と混ぜてからごはんの上にかけるけど、T君はいきなりごはんの上に玉子を割ってのせてしまった。

まぁ、ここまでは妥協できるけど、

たまごかけ2

と、今度はいきなり海苔を上に置き始めた。

うーむ、どう見てもあり得ない状況だ・・・。( ̄ω ̄;) 

普通は玉子に醤油をかけて、ごはんと混ぜるシーンだと思うのだが・・・。

たまごかけ3

そして分かりにくいかもしれないけど、奥の海苔が数枚重なっていたので、それを片手でとり、今度は箸で海苔にごはんを巻き、食べ始めた・・・。

それも海苔に巻いたごはんと玉子の白身だけが混ざり合っている状態だ!

おえっっっ。

どう見ても気持ち悪い状況なんだけど、何事もなかったようにT君は食べている。

でも私がパシャパシャ写真を撮っているのが気になるらしく、T君曰く、「なんですか?」と私に何度も聞いてきた。

「なんですか?」じゃないだろ! (ー"ー )

こんなの見させられたら、午後、私が仕事できなくなるだろ!

人の仕事の邪魔までしないでくれよ!  (*`ε´*)ノ


「プランナーT君ネタまとめサイト」つくりました。 (^-^ )

株式会社グリーンツリー代表取締役 森田健太郎

株式会社グリーンツリー
代表取締役 森田健太郎

日本大学大学院理工学研究科物理学専攻博士前期課程修了

専門はSEOとホームページから見込顧客を獲得して売上アップさせる現場派コンサルタント。特に、SEOとホームページから売上をアップさせるノウハウについては数少ないエキスパートの1人として定評がある。一部上場企業を中心に、講演依頼は年間50回以上。またセミナーの満足度は驚異の97%。

Google +1